骨盤ショーツや補正下着は、ヒップラインを整えたり、くびれをきれいに見せたりと、ファッションの一部としても取り入れられているアイテムです。雑誌やSNSなどでも広く紹介されており、美容やスタイルアップを目的に多くの方が着用しています。
一方で、締めつけが強くて長時間の使用がつらい、身体そのものが変わる感じがしない、むしろ腰に負担がかかる気がする、といった声があるのも事実です。
それは、補正下着は見た目を整えることを目的として作られているためかもしれません。
今回ご紹介する「整体ショーツ NEO+(ネオプラス)」は、骨盤を立てて腰を支えるという、まったく別の発想から生まれたインナーです。
締めるではなく、立てて支える。腰痛や姿勢の悩みを抱える方にとって、新しい選択肢としておすすめしたいショーツの特徴と魅力をご紹介していきます。
骨盤の位置が安定すると、背骨や筋肉の負担が減り、自然とよい姿勢を保ちやすくなります。整えるとは、単に見た目を補整することではなく、身体の土台から立て直すという考え方なのです。
従来の補正下着は、見た目をきれいに整えることを目的として設計されています。ヒップやウエストを締めて、ボディラインを整える。その役割はたしかにあります。
しかし、姿勢が良くなった気がするけれど、身体がラクになったわけではない、脱いだら元に戻った気がする、という声も少なくありません。
その違和感は、身体の構造や重心に働きかけていないことに由来するのかもしれません。
整体ショーツNEO+は、整体の視点から開発された、まったく新しいアプローチの骨盤ショーツです。
特徴は、締めつけるのではなく、骨盤を立てて支えること。整体施術で重要とされる骨盤の立て方を、ショーツという日常アイテムで再現できるように設計されています。
たとえば、猫背になっている人は、骨盤が前に倒れているケースが多く、結果として背骨のカーブが乱れ、肩こりや腰痛を引き起こしやすくなります。
整体ショーツ NEO+では、尾骨側と下腹部側の2点にテンションを加えることで、骨盤を自然に立てる姿勢をサポート。整体師の手の動きをショーツの構造で再現することで、はいているだけで骨盤が安定しやすい設計になっています。
整体的な支えがあることで、無理なく背筋が伸び、腰がラクに感じられる。整体ショーツNEO+は、身体を外側から締めるのではなく、内側から整える感覚をサポートするショーツなのです。
今の自分の身体に、どちらのアプローチが合っているのか。選ぶ際の参考になるよう、以下に特徴をまとめます。
NEO+は、いわば「自分をいたわる」インナーです。がんばらなくても整うこと、締めつけずに支えること。そうした視点を持つことで、これまでとは少し違った骨盤ケアのかたちが見えてくるかもしれません。
その後、整体師として数千人の施術を行いながら、姿勢や骨盤の立ち方が身体全体の不調に深く関わっていることに気づきました。とくに、腰がつらい人ほど、骨盤が前に倒れていたり、背中が丸まっていたりと、姿勢に共通する傾向があることは明らかだったといいます。
また、実生活では、奥さまの産後の不調が転機になりました。整えてもすぐに元に戻ってしまう。その繰り返しの中で、日常のなかで自然に整えられる方法が必要だという気づきが生まれ、やがて「はくだけ整体」という発想につながっていきます。
整体ショーツ NEO+は、理論や技術だけでなく、実体験と生活の中で感じたリアルな課題から生まれた製品です。
開発ストーリーの詳細は、下記のインタビューで紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
https://store.bodysprout.com/shop/information/interview-representative
整体ショーツ NEO+を初めてはいた人がまず驚くのは、しっかり支えられているのに締めつけ感がないという点です。一般的な骨盤ショーツのような強い補正力ではなく、それでいて姿勢がすっと整う感覚があります。
この使用感の裏には、整体の現場で培われた、骨盤を立てるための知識と工夫があります。整体ショーツ NEO+は、いわば、整体師の手の動きをショーツの中に再現しようとしたアイテムです。
むしろ、強い締めつけによって骨盤が内側に押されることで、かえって骨盤の開きや反り腰を助長してしまうケースもあるといいます。整体ショーツ NEO+は、締めて形を整えるという発想から離れ、骨盤そのものを立たせて支えるという考え方をベースに設計されています。
骨盤が本来の位置で安定すれば、背骨も自然なカーブを描きやすくなり、無理に力を入れなくても良い姿勢を保ちやすくなります。その結果、腰への負担も軽減され、身体全体がラクになるのです。
1つ目のポイントは、尾骨の方向へのテンションです。骨盤が前に傾いてしまっている状態では、背中が丸まり、いわゆる猫背姿勢になりやすくなります。
これを補正するために、施術では尾骨側をやさしく押し上げるような手技が行われますが、整体ショーツ NEO+はその方向への支えを内蔵した構造で再現しています。
2つ目は、下腹部を前から軽く支えるテンション。これは、前傾姿勢や反り腰の傾向を和らげるために有効で、姿勢全体のバランスを取る役割を果たします。
2つのポイントが同時に働くことで、骨盤が立ちやすくなり、結果として姿勢全体が安定しやすくなります。無理に力を入れることなく、正しい姿勢を維持しやすくなるのです。
整体ショーツ NEO+が目指したのは、維持するという課題に寄り添うことでした。自分で無理なく続けられて、意識しなくても整っている状態に近づける。それを実現するために、毎日自然にはけるショーツという形が選ばれたのです。
施術の時間は週に1回か2回でも、ショーツは毎日はくもの。だからこそ、はく習慣が整う習慣になるという発想は、生活にとてもなじみやすいものでした。
ただはくだけ。でも、そこから得られる気づきや変化は、人それぞれに違った形であらわれます。
たとえば、長年、座骨の痛みに悩んでいたという方は「はいてから痛みがなくなった。朝の目覚めもスムーズになり、毎日が変わった」と話します。
また、妊娠中や産後の身体の不調に悩んでいた女性からは「臓器が下がっているような不快感がなくなり、毎日を快適に過ごせるようになった」といった感想も届いています。
他にも、「はいた瞬間に骨盤が安定するのを感じた」「締めつけ感が少ないのに、姿勢が自然と整っている」といった声や、「仕事中も動きやすく、腰の重さが軽くなった」と効果を実感する声が多数。
反り腰や姿勢の崩れを指摘されていた方が「肌触りもよく、1日中快適。いつの間にか立ち姿に自信が持てるようになった」と変化を感じるなど、整体ショーツ NEO+はさまざまなシーンで役立っています。
なかには、「はき忘れた日に“あれ、今日はしんどいな”と気づいた」「リピートせずにはいられない」といったコメントもあり、整体ショーツ NEO+が“毎日の必需品”として定着していることがわかります。
整体ショーツ NEO+は単なるファッションアイテムではなく、暮らしの中に寄り添うケアウェアとして、多くの人の身体と心を支えています。
https://nobinobikenko.com/hpgen/HPB/entries/6.html
整体ショーツ NEO+を継続して使用することで得られる変化は、単なる腰のラクさや姿勢のサポートだけにとどまりません。姿勢が整うことで呼吸が深くなり、心が落ち着いてくる。日常の中で、そんな変化を実感する人が増えています。さらに、自分自身への意識や気持ちのあり方にまで良い影響が及ぶことも少なくありません。
整体ショーツ NEO+を使い始めた方からは、ふとしたときに呼吸がしやすくなっていることに気づいたり、気持ちが落ち着いている実感があったりと、身体面だけでなく心にも良い影響があったという声が届いています。
整体ショーツ NEO+は、姿勢をよくしなきゃと意識して頑張るのではなく、気づいたら整っているという自然なサポートをしてくれる存在です。それは、がんばらなくても整うことができるという安心感と、毎日を自分らしく過ごすための心強い味方でもあります。
たとえば、仕事や家事に追われている日常のなかで、締めつけの強い下着をつけることがストレスになってしまう人も少なくありません。あるいは、体型の変化によって自分の身体に対する意識が敏感になっているとき、補正を意識するアイテムはかえって疲れを助長することもあります。
整体ショーツ NEO+は、整えることをがんばらなくていいショーツです。ただはくだけでいい。締めつけられず、でも支えられている感覚がある。そんな安心感とともに、無理なく身体と向き合える時間が生まれます。
無理に締めつけることなく、姿勢を自然に整えるサポートをする。結果として、腰がラクになる、呼吸が深くなる、自分の身体と気持ちに余裕が生まれる。NEO+がもたらすのは、がんばらない整え方です。
もし今、自分の身体や姿勢に少しでも違和感や不安を抱えているのであれば、整体ショーツ NEO+を選択肢のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか。これからの身体との付き合い方を変えていくきっかけになるかもしれません。
一方で、締めつけが強くて長時間の使用がつらい、身体そのものが変わる感じがしない、むしろ腰に負担がかかる気がする、といった声があるのも事実です。
それは、補正下着は見た目を整えることを目的として作られているためかもしれません。
今回ご紹介する「整体ショーツ NEO+(ネオプラス)」は、骨盤を立てて腰を支えるという、まったく別の発想から生まれたインナーです。
締めるではなく、立てて支える。腰痛や姿勢の悩みを抱える方にとって、新しい選択肢としておすすめしたいショーツの特徴と魅力をご紹介していきます。
骨盤を整えるには、何が必要か
骨盤は、上半身と下半身をつなぐ要のような存在です。ここが傾いたり前に倒れたりすると、背骨のバランスが崩れ、猫背や反り腰、腰痛や肩こりといった不調にもつながっていきます。骨盤の位置が安定すると、背骨や筋肉の負担が減り、自然とよい姿勢を保ちやすくなります。整えるとは、単に見た目を補整することではなく、身体の土台から立て直すという考え方なのです。
従来の補正下着は、見た目をきれいに整えることを目的として設計されています。ヒップやウエストを締めて、ボディラインを整える。その役割はたしかにあります。
しかし、姿勢が良くなった気がするけれど、身体がラクになったわけではない、脱いだら元に戻った気がする、という声も少なくありません。
その違和感は、身体の構造や重心に働きかけていないことに由来するのかもしれません。
整体発想の「整体ショーツ NEO+」

整体ショーツNEO+は、整体の視点から開発された、まったく新しいアプローチの骨盤ショーツです。
特徴は、締めつけるのではなく、骨盤を立てて支えること。整体施術で重要とされる骨盤の立て方を、ショーツという日常アイテムで再現できるように設計されています。
たとえば、猫背になっている人は、骨盤が前に倒れているケースが多く、結果として背骨のカーブが乱れ、肩こりや腰痛を引き起こしやすくなります。
整体ショーツ NEO+では、尾骨側と下腹部側の2点にテンションを加えることで、骨盤を自然に立てる姿勢をサポート。整体師の手の動きをショーツの構造で再現することで、はいているだけで骨盤が安定しやすい設計になっています。
整体的な支えがあることで、無理なく背筋が伸び、腰がラクに感じられる。整体ショーツNEO+は、身体を外側から締めるのではなく、内側から整える感覚をサポートするショーツなのです。
補正下着と整体ショーツ NEO+の違い
骨盤まわりをサポートするアイテムには、補正を目的としたものと、安定やサポートを重視したものがあります。どちらが良い悪いではなく、それぞれの目的が異なるという点が大切です。今の自分の身体に、どちらのアプローチが合っているのか。選ぶ際の参考になるよう、以下に特徴をまとめます。
比較視点 |
補正下着タイプ(一般的な骨盤ショーツ) |
整体ショーツ NEO+ |
目的 |
見た目の補正(くびれやヒップライン) |
骨盤の安定、姿勢のサポート、腰の負担軽減 |
アプローチ方法 |
横から強く締めて形をつくる |
骨盤を立てる2点サポート構造で自然な姿勢を促す |
着用感 |
しっかり補整される反面、圧迫感がある |
締めつけすぎず、日常的に使いやすいはき心地 |
使う場面 |
お出かけ時やフォーマルな装いなど、見た目を整えたいとき |
デスクワーク、家事、育児など、日常生活の中で継続しやすい |
変化の持続性 |
着用中のみシルエットが整う |
姿勢や重心の意識が変わり、習慣的な整えにもつながる |
利用者の声 |
見た目を整えたい時に使いたい |
腰をラクにしたい、無理なく整えたいという声が多い |
NEO+は、いわば「自分をいたわる」インナーです。がんばらなくても整うこと、締めつけずに支えること。そうした視点を持つことで、これまでとは少し違った骨盤ケアのかたちが見えてくるかもしれません。
整体ショーツ NEO+の原点
整体ショーツ NEO+の設計の根底にあるのは、腰痛に長年悩んだ経験、そして施術の現場で多くの身体と向き合ってきた経験です。代表の小林 篤史は、高校時代に原因不明の腰痛に苦しみ、整形外科でも原因がわからないなかで、なぜ自分の身体のことなのに治し方がわからないのかという問いを抱くようになったといいます。その後、整体師として数千人の施術を行いながら、姿勢や骨盤の立ち方が身体全体の不調に深く関わっていることに気づきました。とくに、腰がつらい人ほど、骨盤が前に倒れていたり、背中が丸まっていたりと、姿勢に共通する傾向があることは明らかだったといいます。
また、実生活では、奥さまの産後の不調が転機になりました。整えてもすぐに元に戻ってしまう。その繰り返しの中で、日常のなかで自然に整えられる方法が必要だという気づきが生まれ、やがて「はくだけ整体」という発想につながっていきます。
整体ショーツ NEO+は、理論や技術だけでなく、実体験と生活の中で感じたリアルな課題から生まれた製品です。
開発ストーリーの詳細は、下記のインタビューで紹介していますので、ぜひあわせてご覧ください。
https://store.bodysprout.com/shop/information/interview-representative
整体ショーツ NEO+の構造的な工夫

整体ショーツ NEO+を初めてはいた人がまず驚くのは、しっかり支えられているのに締めつけ感がないという点です。一般的な骨盤ショーツのような強い補正力ではなく、それでいて姿勢がすっと整う感覚があります。
この使用感の裏には、整体の現場で培われた、骨盤を立てるための知識と工夫があります。整体ショーツ NEO+は、いわば、整体師の手の動きをショーツの中に再現しようとしたアイテムです。
骨盤を「締める」から「立てる」へ
従来の補正ショーツや骨盤ベルトは、骨盤を左右から強く締めつける設計が多く採用されています。こうした構造はウエストやヒップのラインを引き締めるという目的においては有効ですが、必ずしも腰の安定や姿勢の改善に直結するわけではありません。むしろ、強い締めつけによって骨盤が内側に押されることで、かえって骨盤の開きや反り腰を助長してしまうケースもあるといいます。整体ショーツ NEO+は、締めて形を整えるという発想から離れ、骨盤そのものを立たせて支えるという考え方をベースに設計されています。
骨盤が本来の位置で安定すれば、背骨も自然なカーブを描きやすくなり、無理に力を入れなくても良い姿勢を保ちやすくなります。その結果、腰への負担も軽減され、身体全体がラクになるのです。
整体師の手の動きを再現した、2点サポート構造
整体ショーツ NEO+の構造上の大きな特徴は、「尾骨方向」と「下腹部」の2点を支えるサポート機能です。これが、ただのショーツではなく「整体ショーツ」と呼ばれる理由でもあります。1つ目のポイントは、尾骨の方向へのテンションです。骨盤が前に傾いてしまっている状態では、背中が丸まり、いわゆる猫背姿勢になりやすくなります。
これを補正するために、施術では尾骨側をやさしく押し上げるような手技が行われますが、整体ショーツ NEO+はその方向への支えを内蔵した構造で再現しています。
2つ目は、下腹部を前から軽く支えるテンション。これは、前傾姿勢や反り腰の傾向を和らげるために有効で、姿勢全体のバランスを取る役割を果たします。
2つのポイントが同時に働くことで、骨盤が立ちやすくなり、結果として姿勢全体が安定しやすくなります。無理に力を入れることなく、正しい姿勢を維持しやすくなるのです。
施術を「習慣」にするという考え方
施術を受けると、身体が軽くなるけれど、数日経つとまた戻ってしまう。整体や整骨院に通ったことがある人なら、一度は経験したことがある感覚かもしれません。整えることと、整った状態を維持することは、まったく別の課題なのです。整体ショーツ NEO+が目指したのは、維持するという課題に寄り添うことでした。自分で無理なく続けられて、意識しなくても整っている状態に近づける。それを実現するために、毎日自然にはけるショーツという形が選ばれたのです。
施術の時間は週に1回か2回でも、ショーツは毎日はくもの。だからこそ、はく習慣が整う習慣になるという発想は、生活にとてもなじみやすいものでした。
ユーザーの声から見えてくる変化の実感
整体ショーツ NEO+は、特別な使い方が必要なアイテムではありません。毎朝、いつものように下着をはき替える。その習慣のなかに、そっと整える力を差し込んだものです。ただはくだけ。でも、そこから得られる気づきや変化は、人それぞれに違った形であらわれます。
たとえば、長年、座骨の痛みに悩んでいたという方は「はいてから痛みがなくなった。朝の目覚めもスムーズになり、毎日が変わった」と話します。
また、妊娠中や産後の身体の不調に悩んでいた女性からは「臓器が下がっているような不快感がなくなり、毎日を快適に過ごせるようになった」といった感想も届いています。
他にも、「はいた瞬間に骨盤が安定するのを感じた」「締めつけ感が少ないのに、姿勢が自然と整っている」といった声や、「仕事中も動きやすく、腰の重さが軽くなった」と効果を実感する声が多数。
反り腰や姿勢の崩れを指摘されていた方が「肌触りもよく、1日中快適。いつの間にか立ち姿に自信が持てるようになった」と変化を感じるなど、整体ショーツ NEO+はさまざまなシーンで役立っています。
なかには、「はき忘れた日に“あれ、今日はしんどいな”と気づいた」「リピートせずにはいられない」といったコメントもあり、整体ショーツ NEO+が“毎日の必需品”として定着していることがわかります。
整体ショーツ NEO+は単なるファッションアイテムではなく、暮らしの中に寄り添うケアウェアとして、多くの人の身体と心を支えています。
https://nobinobikenko.com/hpgen/HPB/entries/6.html
整体ショーツ NEO+で実感する、姿勢改善と心身の変化

整体ショーツ NEO+を継続して使用することで得られる変化は、単なる腰のラクさや姿勢のサポートだけにとどまりません。姿勢が整うことで呼吸が深くなり、心が落ち着いてくる。日常の中で、そんな変化を実感する人が増えています。さらに、自分自身への意識や気持ちのあり方にまで良い影響が及ぶことも少なくありません。
姿勢が整うことで、呼吸が深くなり心も落ち着く
整体ショーツ NEO+をはいて骨盤が立つと、背骨の自然なカーブが保たれ、肩の巻き込みも軽減されます。結果として胸まわりが開き、肺や横隔膜がしっかりと動くようになり、無理なく深い呼吸ができるようになります。呼吸が整うことで自律神経のバランスが取りやすくなり、日常的なストレスが軽く感じられるようになるという変化を、多くの利用者が感じています。整体ショーツ NEO+を使い始めた方からは、ふとしたときに呼吸がしやすくなっていることに気づいたり、気持ちが落ち着いている実感があったりと、身体面だけでなく心にも良い影響があったという声が届いています。
自然な姿勢が、自信につながる
姿勢が整うことで、見た目の印象が変わるだけでなく、自分に対する気持ちや意識にも変化が表れてきます。たとえば、何気なく撮られた写真の中で背筋がまっすぐ伸びていることに気づいたり、電車やオフィスで座っているときに無理なく姿勢を保てていることに自信が持てたり。こうした日常の中の小さな変化が、自分自身を見る目を少しずつ変えていくのです。整体ショーツ NEO+は、姿勢をよくしなきゃと意識して頑張るのではなく、気づいたら整っているという自然なサポートをしてくれる存在です。それは、がんばらなくても整うことができるという安心感と、毎日を自分らしく過ごすための心強い味方でもあります。
がんばらないケアが、心の余裕を生む
整体ショーツ NEO+の設計には、ラクであることが重視されています。これは単に快適さだけを指すのではなく、着用する人の身体的、そして心理的な負担を軽くするという意味でもあります。たとえば、仕事や家事に追われている日常のなかで、締めつけの強い下着をつけることがストレスになってしまう人も少なくありません。あるいは、体型の変化によって自分の身体に対する意識が敏感になっているとき、補正を意識するアイテムはかえって疲れを助長することもあります。
整体ショーツ NEO+は、整えることをがんばらなくていいショーツです。ただはくだけでいい。締めつけられず、でも支えられている感覚がある。そんな安心感とともに、無理なく身体と向き合える時間が生まれます。
まとめ
骨盤ショーツとひとことで言っても、目的や構造、はき心地はさまざまです。見た目を整えるための補正下着とは異なり、整体ショーツ NEO+は骨盤を立てて、無理なく支えるという整えるケアをコンセプトに開発されました。無理に締めつけることなく、姿勢を自然に整えるサポートをする。結果として、腰がラクになる、呼吸が深くなる、自分の身体と気持ちに余裕が生まれる。NEO+がもたらすのは、がんばらない整え方です。
もし今、自分の身体や姿勢に少しでも違和感や不安を抱えているのであれば、整体ショーツ NEO+を選択肢のひとつとして考えてみてはいかがでしょうか。これからの身体との付き合い方を変えていくきっかけになるかもしれません。